ときタマ日記 2017年05月08日(月)



ボウリング仲間と赤城自然園


 ボウリング仲間のまとめ役Sさんの提案で、ボウリングの予定日を一日休んでみんなで赤城自然園を歩いた。彼も年間パスポートも持っていて、お花見散歩を楽しむのが趣味の一つらしい。彼が提案すると全員が一瞬でまとまって出掛けることになった。人徳だなあ。(残念ながら一人欠席になったが)


シラネアオイと


 10時に赤城自然園に集合。Sさんが無料のガイドツアーを申し込んでおいてくれたが、圧倒的に希望するグループが多かったらしく、10時からのガイドツアーは行ってもらえなかった。まあ勝手知ったる赤城自然園だものね。行こう。


   みんな善男善女、行いのいいグループだから天も味方していい天気。いつものツツジの丘から歩く。今はミツバツツジとシロヤシオの季節だ。
さあ行こうか    


シロヤシオ 
 ミツバツツジ
足元にはフデリンドウ 


 シラネアオイ苑のシラネアオイも少し遅い感じはするが、場所によってはまだいっぱい咲いている。


 シラネアオイ
 シラネアオイ苑のベンチで一休み。頑張り過ぎて熱中症にならないようにね。  


 樹上小屋、誰も登らないだろうと思っていたらみんな登った。流石ボウラーだね。足腰はしっかりしている。


   夢見る乙女たち。気分は宝塚なんだってさ。
 来るたびに樹上小屋の上から下を撮っているが、4月25日はまだ芽吹いても居なかった木々の枝がすっかり緑になった。   


 アカマツの広場のベンチでまた休憩。手作りのプリンが出て来た。美味しい。重いのに作って持って来てくれてありがとう。何時もならここでお昼だが今日は歩きだしが早いのでまだ11時。ナナフシ橋を渡って昆虫館に向かう。


 
チゴユリ   オオバナノエンレイソウ


 ナナフシ橋を渡った先にある群生地のヤマシャクヤクはもうほとんど終わってしまっていて残念。もう少しいいと思っていたのに。でものんびりやさんのヤマシャクヤクもあるので、まあみんなで見ることはできた。


ヤマシャクヤク 
 ヤマシャクヤクに来たハナアブ


 その先のイカリソウは草丈も伸びてたくさん花が咲き始めている。ここは赤いイカリソウがほとんど。


イカリソウ 
 三角点への登り道
真っ盛りのヤマブキソウ 


 チョウのはらっぱのオキナグサがこんなに瑞々しく撮れたのは初めて。何か小さくて干からびたような花ばかりで、ここは土が合わないんじゃないかと思っていたが、こんなのが咲くようになったのならこの先期待できるかも。


オキナグサ


   見上げれば真っ青な空を飛行機雲が伸びて行く。 
ウグイスカズラ 


 ミズスマシの池を通って昆虫館前へ。狙い通り12時着。しかしこの季節、この天気、この時間だからベンチは一杯。9人一緒となるとどうしたらいいのかな。と思ったらすかさずSさんが昆虫館の中の部屋を探して来てくれた。流石。我々はいいリーダーを持っている。誰にも気兼ねせずグループで昼食。皆さんからいろいろ差し入れを頂いてしまった。ありがとう。 


 








 ほぼ1時間のんびりしてカタクリの林を抜けて戻る。








ヤマツツジ
 昆虫館の前で拡大鏡で木の葉を見ている人が居る。聞いてみたらハナイカダだそうだ。丸い球が付いたのもあるからもう実になったのかなと思ったが、固いつぼみみたいだね。  
    ハナイカダ


 シャガ
ヒメアヤメ 


 ナナフシ橋から芝生広場への途中にあるクマガイソウは、今年はたった一本花を付けていた。まだ2、3本茎は伸びているようなので咲くかもしれない。しかし増えずに減り気味だね。頑張ってもう少し増えてほしいなあ。
クマガイソウ  


 芝生広場を下って見晴らし台で記念撮影。みんな元気だ。空は相変わらず雲ひとつない。 



 相変わらずの宝塚ポーズ。若くて元気。(気持ちはね。)   
    見晴らし台 


 シャクナゲ園から裏の散歩道に抜けて一番下まで下って来た。ツツジやシャクナゲ、ムスカリやツルハナシノブなどの花々の中を抜けて最後の散歩道へ。展示棟へ戻ってみんなでビデオを見ながら一休み。秋の紅葉をまた見に来ようと約束して解散。お世話になりました。お疲れ様、楽しかったね。


 ハンカチの木
 肩先にかすかに疲れが見える。よく歩いたね。  
    管理棟が見えて来た。


 




トップページへ 前へ リストへ 次へ




           
inserted by FC2 system