ときタマ日記 2017年03月29日(水)


大室公園


 大室公園に散歩を兼ねてヒレンジャクを探しに行ったがやはりいなかった。昨年も見たのは4月17日だったから今年も遅いのかもしれない。それにしてもヤドリギの実も不作かな。古墳巡りをして帰る。


五料沼と赤城山


 ヒレンジャクが好んで食べるヤドリギの実の様子を見ていたら、花が咲いていた。今までヤドリギの花なんて意識したことも無かった。実と花が同時なんだね。


  ヤドリギの花?
 ヤドリギに実が無くて花が咲いていた。
 実も不作?   


  中二子古墳
 大室公園には復元整備された大型前方後円墳が3基並んでいて、真ん中にあって一番大きく立派に見えるのが中二子古墳。実は三基のうちでは一番小さい。主軸長71・6m、後円部径51・6mとある。
 
  中二子古墳に並べられた埴輪 
 盾を持つ兵士らしい。
みんな優しい顔をしたイケメン 


 公園から細い道を隔てて南側に突出しているのが前二子古墳。住宅などに接しているので壮大な感じはしないが三基のうちではこれが最大の古墳。主軸長92m、後円部径71mとある。


   造られた時からこのままだったかどうかは分からないが、古代の日本が生み出した独自のライン、いいね。造られた時代で多少の変化があったらしい。昔から二子山と言われてきた通りの形である。
前二子古墳 


 芽吹いたヤナギ
   
ツバキ   ハコベ


やせモズ。
 越冬の厳しさだろうか、スマートすぎるモズ。もうすぐ虫もトカゲもカエルもたくさん出て来るよ。
  
 
 シジュウガラ
ノラネコ 



 小二子古墳。


   この埴輪をたくさん飾った古墳は3基の大型前方後円墳の更に北側にある小さな前方後円墳で、軸長38mとある。実際に出土した埴輪の複製らしい。墳丘の上にも飾られるのは珍しいらしい。賑やかだね。
小二子古墳の埴輪 


後二子古墳
 三基目の大型前方後円墳で主軸長76m、後円部径50mとある。石室内を見ることができる。
  
 


 菜の花畑


 帰りに波志江沼にも寄ってみる。水はたっぷりとよみがえりカモたちがのんびりしている。たまにヒドリガモの鳴声が聞こえていた。


コガモとヒドリガモ 


 トキワマンサク
サンシュユ 





トップページへ 前へ リストへ 次へ




           
inserted by FC2 system