ときタマ日記 2015年05月11日(月)


赤城自然園


咲き残りのヤマシャクヤク


 シロヤシオがちょうどいい頃かなとまた散歩に出かける。そうしたらもうほとんど終わりかけていて、巡回している職員さんに今盛りの木はないの、と聞いてみたら「もう来年の花のために花がらを摘んでいる時だからね」と言われてしまった。シロヤシオはそこまで手入れしているんだね。


 ヤマシャクヤクは既に花からは信じられないような異形の実を付けている。花がら摘みなんて勿論ないから、種でどんどん増えているようだ。おかげで遅く咲いたヤマシャクヤクの花が残っている。時期外れなのに虫もつかずきれいに咲くものだ。


 シロヤシオ
ヤマツツジとシャクナゲ 
 ヤマツツジ
ヤマツツジ 


 クリンソウは今が盛り。休憩広場の小川の縁に咲いていて、人が絶えない。


クリンソウ 


 林床にはユキザサの花がたくさん咲いている。むかし苗場山の山小屋の夕食に、ユキザサの葉のてんぷらが出たのを覚えている。若葉は食べられるんだね。


ユキザザ


 ナナフシ橋の近くで高い木の梢に小鳥を見付けた。逆光でよく見えないので「なんだろう、シメかね。」なんて言ってたら、近くにいた双眼鏡を下げた女性がイカルだという。イカルも今は群れていないようだ。この女性は一人で神奈川県から車で来たと言う。赤城自然園も結構メジャーなんだね。

 ネームプレートのあったシライトソウは初めて見たような気がする。


 
イカル    シライトソウ


 シャガはわりと目にするが、前橋近辺ではヒメシャガは少ないようだ。ホタルカズラは虫が好きらしく、すぐ虫食いになってしまう花や葉が多い。  


 ヒメシャガ
ホタルカズラ 


 赤城自然園入口に近いシャクナゲ園の池の周りは、何時も園芸用の花で埋め尽くされている。今は西洋シャクナゲやツツジが主役でそれだけで何10種も咲いている。 


 袋撫子(シレネ ペンデュラ)
オダマキ 
 
ミヤコワスレ


 11日は約3時間半で7000歩の散歩になった。




トップページへ 前へ リストへ 次へ



           
inserted by FC2 system